Animism Yoga Japan
ヨガスクール
ヨガが好き・ヨガをもっと知りたい!
-
ヨガの知識を深めたい方
-
ヨガの古典に興味のある方
-
ヨガのアーサナを上達させたい方
-
ホリスティックな健康を大切にしたい方
-
健康寿命を延ばしたい方
-
日々の生活を充実させたい方
-
真理の追及をしたい方
ヨガを教えたい・仕事にしたい!
ヨガインストラクターを目指したい方
医療・介護の現場にヨガを取り入れたい方
現在の仕事や活動にヨガの指導を取り入れたい方
自分のためのヨガを適切に行いたい方
ヨガで家族の健康を守りたい方
ヨガインストラクター資格を生かせてない方
インストラクターとしての知識と技術を高めたい方
ヨガの資格取得の前に知っておきたいこと
RYTを取ったけど生かせていない方にもお役に立てます
ヨガインストラクター資格は国家資格ではありません。今ヨガインストラクターとして活躍している先生たちは、ご自身に合ったヨガの学びを提供してくれる団体で受講し資格取得をしています。中には独学で学びヨガを教えている先生もいる反面、コロナ禍によって「オンラインで取得可能」といった団体が増え、資格取得者がもっとも多い「RYT(全米ヨガアライアンス)」をとっても、オンラインのため技術が身についていなかったり、まったく仕事として確立できず資格を生かせていない先生も少なくありません。ヨガインストラクターとして必要なのは、「ヨガの知識とアーサナの習得・指導の技術」だけではなく、【自身の方向性を見定めることと、その方向性に必要な集客スキル】です。オンラインレッスンを拡げていきたいのであればSNSでの集客法が必要ですし、自宅やテナントをスタジオとして運営していきたいなら店舗の集客法が必要です。AYJヨガスクールでは、必要な知識・インストラクションスキル・集客法がパッケージになっており、すべて学ぶことができます。
アニミズムヨガ
ヨガと自然を愛する人のために
『アニミズムヨガ』とは、ヨガのルーツ『ヴェーダ』に現れている【自然への感謝を大切にする想いを育むヨガ】です。アーサナや呼吸法はもちろん、ホリスティックな視点を大切に、自然実習を通して癒しの本質を理解していきます。スクールでは、古典的なヨガ哲学と現代科学のフィットネス要素から、ヨガ・瞑想についてバランスよく学ぶことができ、ヨガインストラクターを目指す方や、アーサナや瞑想を深めたい方、ヨガ哲学を学びたい方、人生や仕事に生かしたい方など、スタジオレッスンでは伝えきれないヨガの魅力を探求したい方のための学びの場です。
経験・年齢・性別を問わず、これまで、20代から60代の幅広い世代の方が学んでおり、コース制ですのでご自身の目的に応じて丁寧な指導を受けられます。
AYJヨガスクールの特徴

1.習えるアーサナ100種類以上
100種類以上のアーサを学べます。レッスンでは細かく伝えきれない解剖学的ポイントや、コツや上達法、効能などを知ることで、より一層ヨガの楽しさを感じられるようになりますし、インストラクターコースの方は、生徒さんに安全に楽しくヨガを教える事が出来ます。少人数制ですので、わかりにくいところなど納得いくまで質問や相談ができます。

2.古典を学びヨガ哲学を理解する
『リグ・ヴェーダ』・『ウパニシャッド』『ヨーガ・スートラ』・『バガヴァッドギーター』『サーンキャ・カーリカー』・『ハタヨーガ・プラディピカー』など、古典の内容をわかりやすく解説します。古典の内容やヨガ哲学を学ぶことで、ヨガと瞑想の意味をきちんと理解し、実践や指導に生かすことができます。ヨガ哲学を学び価値観が変わると心のあり方がとても楽になります。

3.自然との繋がりを重視
日本もインドも多くの自然の神様を大切にしています。自然の恵みに感謝しながら、四季折々の円環を美しいと愛する日本人だからこそ伝えられるヨガを探求し、基本的なレッスンはもちろん、季節に合わせたヨガやアロマを使ったヨガも学んでいきます。講義で行う自然実習を通じて、「自然×ヨガ」の癒しのパワーを実感できるはずです。ヨガや瞑想リトリートの開催ができるインストラクターを目指しましょう。

4.少人数&コース制
少人数制で学ぶため、一人ひとりの質問や要望にも応えながら、その方の本来持っている魅力を引き出し、「この先生に習いたい」と思ってもらえるようなインストラクターを育てます。
【ヨガインストラクター養成コース】【インストラクションスキルアップ(+集客法)コース】のほか【ヨガ教養コース】があり、教養コースは、インストラクターが学ぶレベルのヨガの知識を身につけ、自身やご家族の健康の維持増進にも役立てられます。

5.対面を重視・講座費用も安い
アニミズムヨガジャパンでは、協会維持費や過大な広告費を使っていません。他所の一般的なインストラクター養成講座と比べて、学びの質は変わらず、より深い内容も取り上げています。
全24回(インストラクターコースは各6時間)というボリュームのある対面にこだわった講座として、コストパフォーマンスに自信があります。抑えた費用で、ヨガの本やヨガウェアなどを購入するのもお勧めです。

6.広告宣伝・PR法
(インストラクター養成コース)
ヨガの知識や指導技術を学んでも、インストラクターとして活躍するための、集客やPRの仕方がわからず、宝の持ち腐れとなってしまわないように、プロフィール作成、写真撮影、広告宣伝法、オーディション対策・SNSマーケティングなどがカリキュラムに含まれています。個人面談を通して、スタジオ所属インストラクター・自主開催など、個々の方向性に合わせたアドバイスも可能です。自分らしさを最大限に生かして、ヨガインストラクターとして活躍していきましょう。
3期生申込受付中
2022年4月~2023年3月(全24回)
各コース
◆ヨガ教養(哲学・アーサナ・瞑想)コース
10:00~13:00
◆ヨガインストラクター養成コース
10:00~16:00(休憩あり)
◆インストラクションスキルアップコース
14:00~16:00
水曜クラス
2022年 4/13・4/27・5/11・5/25・6/8・6/22・7/13・7/27・8/10・8/24・9/7・9/21・10/5・10/19・11/2・11/16・12/7・12/21
2023年 1/11・1/25・2/8・2/22・3/8・3/22
土曜クラス
2022年 4/9・4/23・5/14・5/28・6/11・6/25・7/9・7/23・8/6・8/20・9/10・9/24・10/8・10/22・11/5・11/19・12/3・12/17
2023年 1/7・1/21・2/4・2/18・3/4・3/18
料金
◆ヨガ教養(哲学・アーサナ・瞑想)コース
講座24回(各回3時間)
一括「198,000円(税抜180,000円)」
2回払い「102,300円(税抜93,000円)」×2回
分割払い 月額「17,600円(税抜16,000円)」×12回
◆ヨガインストラクター養成コース
講座24回(各回5時間)
一括「275,000円(税抜250,000円)」
2回払い「140,800円(税抜128,000円)」×2回
分割払い 月額「24,200円(税抜22,000円)」×12回(24回払いも相談可)
◆インストラクションスキルアップコース
講座24回(各回2時間)
一括「132,000円(税抜120,000円)」
2回払い「69,300円(税抜63,000円)」×2回
分割払い 月額「12,100円(税抜11,000円)」×12回
*2回払いの場合、2回目は2022年9月までに納付
*分割はクレジット払い
【アンダー28割引】
*2022年4月時点で28歳以下の方
全てのお支払方法 ⇒ 30%OFF
例:インストラクター養成コースの一括払い、税込275,000円→192,500円《82,500円の割引!》
各コースの詳細やカリキュラム内容は下記からご覧いただけます
各コースのカリキュラム詳細、日程、費用、クラスの様子(写真)、お問合せなどは下記リンクをご覧ください。