ヨガスタジオアルモニ

ヨガインストラクター養成講座の自然実習

スケジュール・ご予約 体験レッスン

鎮守の杜のお話し(ヨガインストラクター養成講座の自然実習)

鎮守の杜のお話し(ヨガインストラクター養成講座の自然実習)

2021/09/05

AYJヨガスクール(神奈川県厚木市)では、ヨガインストラクター養成コースと、ヨガ教養コースにわかれ、ヨガを深く学ぶ講座を開催しています。

 

AYJは、Animisum Yoga Japan

 

アニミズムとは自然信仰。

現代風にいえば、自然を慈しみ大切にする心です。

 

ヨガの古いルーツ『リグ・ヴェーダ』で自然の神々が讃えられるように、日本も自然の神様を祀り、感謝することが風習です。

 

AYJの講座では、現代ヨガの知識と合わせ、アニミズムから派生する古典の大切さを伝えています。

 

1年間24回をかけて学びますが、その中で自然実習が2回あります。

 

9月は、1回目の自然実習。

足柄の大井町、無農薬のブルーベリーガーデンで、ブルーベリーの摘み取りをして、農園主で、里山の水源の再生を手がける小宮真一郎さんから、水と森のお話を伺いました。

 

大井町の山田地区は、縄文時代から人々が暮らしていた土地。

そこには、断層による高低差から生まれた山林と、その森から生まれる水源があります。

 

鎮守の杜とは、神社の敷地を守る森です。

歴史とともに祀る神様が変化している土地もありますが、本来は、その土地を潤し人々の生命を守る水源を大切にするために祀られた場所であるところは少なくありません。

 

神聖な禁足地として、人が踏み固めてしないようにしている聖地もあります。

また、奥宮と本宮とわけられ、人が祈るための社を手前に作ったりもしていますよね。

 

人が踏み固めてしまうと、木々は弱り、木々が弱ると根が張らず、山の保水力が弱まります。

水は枯れ、土地は乾き、極端にいえば砂漠化への一歩です。

 

小宮さんのお話は、その実体験。

先祖から受け継がれた土地の山を開墾して、無農薬の農園を開き、毎年何千人という多くの方がいらっしゃっていることを誇りに思っていたこともあったそうですが、「大井町の30のかみさま」というテーマで紹介する町の企画に携わり、さまざまな場所を歩いて取材をしているとき、ご自身の農園の山の麓に水源が存在することを知ったそうです。

 

はじめてみたとき、直感的にここが村の要所であるとわかる荘厳さを感じ、縄文の時代から大切にされてきたであろうと思われたそうです。しかし今は竹藪に囲まれ水が枯れかけており、それは多くの人がその水源の上の山に訪れていることが原因のひとつだろうと考えたそうです。

 

また、別の農園の駐車場近くの樹齢の長いタブの木が弱ってきていることもあり、人がたくさん訪れる観光農園をやめて、今年はご自身での収穫と出荷を中心に切り替えられました。

 

今後、既に森と土壌再生の先人である、地球守の高田宏臣さんを招き、水源再生のWSなどを手がけていかれるそうです。注目ですね!

 

このお話は、全ての自然に人が触れるなということではなく、人が生きるために大切な水を守るために、ポイントをおさえて、土地や土壌の知識をきちんと持って、守るべきところを守っていこうということです。

 

概ね、鎮守の杜のように大切なポイントは先人の知恵により守られています。

 

しかし、現代において、その知恵が薄れてしまい、人の生活や経済的な都合などから、森の木々を切ったり、多くの人が踏み込むようなレジャー地にしたり、昭和の国策による植林で、ほとんどの森を杉林に変えてしまったことなど(多くの人がスギ花粉に悩む要因のひとつでもあります)、保水する森の重要性を知らない者の行為によって多くの山林が弱っています。

 

スギ林にしたなら良いではないかと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、スギは根が深く張らないのです。そのため、保水力に乏しく、土砂崩れの被害がおきる場所も、杉林が多いそうです。

 

本来の植生は、シイ・タブ・カシの木といった常緑樹がメインとなるのが関東地方の原生の森の姿だそうです。

つまり、これらの木々が主役となるような原生の森を作る植樹をしていくことが、森と水を守るために実際に行っていくべき施策であり、今年亡くなられた植物生態学者、宮脇昭さんが、全国で宮脇方式の植樹を勧められており、小宮さんの農園や、秦野の出雲大社などでも実施されています。

(宮脇さんは、東北地方の震災後にがれきを有効活用して森の防波堤を作る取り組みも進められています→日経新聞の記事)

 

ちなみに、明治神宮の森も、人の手で原生の森が作られています。

人が歩く参道があり、森に入れないのは、フカフカの土を守り、木々にとって良い環境を保つためでもあるのですね。

ぜひ参拝するときは、足を踏み入れない森にも意識を向けてみてください。

 

 

◎小宮さん達が作ったシイノキネットワークは、大井町の鎮守の森や季節の風土などを紹介するサイトがシイノキネットワーク。

実際の写真が見られます。

シイノキネットワーク

 

◎AYJヨガスクールでは、アニミズムを大切にするために自然の知識を得て伝えることのできるインストラクターを育成しています。

リトリートや単発講座なども開催していますのでぜひご参加ください。

AYJヨガスクール

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。